いっぱい初詣

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - いっぱい初詣
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed
いっぱい初詣うみのめぐみ

 あけましておめでとうございますは関東から遠く大阪の地で迎えたやまだです。
 年明けて1時半でコンサート会場を追い出されて居場所がなくなったのでそのままJR大正駅から南海本線に乗り換えしつつ向かった住吉大社を皮切りに神社詣での元日が始まりました。
 今年の初詣は摂津国の一の宮・住吉大社です。暗い時間からお参りに行くことって人生でそうそう無いんですけど混んでるものなんですね。脇から行けば空いてるとかどうのというアナウンスもあったんですが、初めての場所だし時間もたっぷりあるしで人混みに紛れながら正面から入ってきました。
たまごせんべい
 ▲今年初めてお腹に入ったモノ。
 「たまごせんべい(ベーコン入り)」。初めて食べた。というか初めて見た。えびせんにソース天かす半熟目玉焼き+マヨネーズでトッピング。へえへえへえ。玉子スキーなのでつい買ってしまいましたが、なかなかうまかったです。でもぼえーっと食べてたら半熟が垂れてきて一大事。手水でコートに落ちた黄身をふきふきしてしまいましたよ。
太鼓橋
 ▲そんな手水舎方向から望む太鼓橋。ここを渡ってきました。


 住吉大社は本殿が国宝に指定されてるらしく、やっぱり明るいときに見ればよかったかなあと思います。でもいつかまた行く機会もあるでしょう。そういえば御朱印をもらいにいったら売り子さんが皇學館大学の学生さんたちでなるほどね、と思いました。皇學館って確か神道系の学科があるんですよね。そこからアルバイト引っ張ってきたのかな?
 住吉大社の境内を突っ切って大きな楠(楠珺社)を拝みつつ裏から抜けると東住吉駅に行けます。そこから荷物を置いた新大阪を経由して京都まで移動。今回はどうしても上賀茂神社に行ってみたかったのです。
 4時前に住吉大社を出て京都に着いたのが6時。さすがに正月の終日運転ダイヤなので乗り換えに時間がかかっていますね。
 さて、京都は何度か来てるので勝手知ったる~と行きたいところですが、正直わからん。とりあえず上賀茂神社行きのバスは6時48分くらいまでないということだし寒いし腹減ったしで、バスの待合所で暖を取りながらそこのパン屋が開く6時半までほげーっと待ちます。店が開いて注文したのは315円のコーヒーとトーストのセット。バターとジャムをつけてくれるんだけど、塗るためのナイフが羊羹でも食べる感じのギザギザがついた細いプラスチック製のナイフで塗りにくいったら。斜め向かいに立っていたおじいちゃんもちまちま塗っててなんだかおかしかったわ。そうこうしているうちにバスが出る時間です。トーストが焼けるまで時間がかかってたので最後はコーヒーで押し流す感じになりつつもごちそうさま。やっぱり暖かい飲み物はありがたい。
駅+タワー
 ▲バスが来る寸前に撮った写真。
 京都駅はガラス張りになっているから晴れた日とか青空が映り込んで綺麗ですよね。この日は向かいにある京都タワーが映ってました。
 てなわけでやってきました上賀茂神社。バスを降りたのは7時半です。
立砂
 ▲有名な立砂。
 上賀茂神社というのは通称なんですってね。本当は賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)をまつる「賀茂別雷神社」というそうです。
 とても清浄な雰囲気の神社でした。朝早いためかまだあまり参拝者もいなかったのもよかったのかも。桧皮葺の建物がなんともいえない雰囲気を持って綺麗だったので思わず桧皮の奉納をしてみたり。私の名前が世界遺産の屋根に乗っかるヨーって。いや、冗談抜きに維持するの大変だろうなあと思ったので。そうしたら小さな桧皮のお守りをいただいてしましました。わーい。
朝日その1
 ▲上賀茂神社から出るときに見た私的初日の出。
 上賀茂神社の境内には咲いたらとても素敵そうなしだれ桜の樹があったのでまた春になったら行きたいものです。
朝日その2
 ▲下鴨神社の御手洗池前で見た初日の出その2。
 御手洗池はみたらし団子の発祥の地らしいですよ。湧いてる水の水泡の形からとか。みたらし団子食べたかったなー。
 下鴨神社、正式名称「賀茂御祖神社(かもおやじんじゃ)」は上賀茂神社から4系統バスで下ると1本で行けます。下鴨神社前で降りると裏口入学状態になりますがすぐに着けます。出町柳の方から糺の森を抜けて入ると結構な距離がありますね。
連理の賢木
 ▲楼門前にある連理の賢木。
 二本の木が仲良く一本になってるので縁結びの神様としてお祀りされてるそうですよ。なんでも今で4代目らしくて、先代の連理の賢木が倒れるとなぜか糺の森に新しい連理の賢木が生まれるという不思議な木です。
 そういや下鴨神社の祭神にはやっぱり縁結びの神様の玉依媛命(たまよりひめのみこと)がいるので、ここお参りしたら縁結び効果バッチリでしょうか?
 糺の森を抜けた時点で9時50分。とりあえずホテルのチェックインの13時までは放浪していないといけない身なので、そのままやはり一度行ってみたかった貴船神社に向かうことに。糺の森を抜けると出町柳駅があるのでルート的にはバッチリです。そして単線の叡山電車鞍馬線に乗って貴船口まで。
 貴船口から神社までのバスが冬期は運休っぽく書いてあったのですが、出町柳の駅員さんに聞いたらちゃんと出てるとのことなので安心して電車に乗ります。叡山電車ではプリペイドカードのスルッとKANSAIカードがちゃんと使えるんだけど、鞍馬線には無人駅があるため電車内にカード読み取り機があるあたりがなんだか可愛らしい。なお900系きららという車両が展望席があっていいですよ。
 貴船口からバスに乗り貴船神社近くのバス停を降りたあたりから空模様が少し怪しくなってきましたが、フード付きコートなのであまり気にせず神社へゴー。御朱印をいただいたり水占いをしてみたり空になってきたペットボトルに御神水を汲んだりしていると、いつのまにやら本殿でご祈祷が始まっていました。と思ったら霧雨程度だった雨が結構な降りになるじゃないですか。さ、さすが水神様……? 水神様パワーはいいけどちょーっと寒くなってきたぞー。せっかくここまで来たからと700mくらい先の奥宮まで足を進めてる途中になんか雪になってるし……。
 貴船神社というのは下鴨神社にもいた玉依媛命が黄色い舟=黄舟に乗って川を遡って上陸したところに水神を奉って建てた神社だそうですよ。だから雨乞いの神社なんですね。
舟形石
 ▲貴船神社奥宮の舟形石。
 奥宮にはこの時の舟形石というものがあります。見たら小さな石を舟形に積んでるようですが、中には玉依媛命の黄舟が隠されてるとかなんとか。黄舟見たさに石崩したら怒られるんだろうなー。
 このあたりから段々思考がおかしくなってきてます。昨日から寝てない食べてないですから。サムイ、ハラヘッタ、ツカレタ、ネムイ、サムイハラヘッタツカレタネムイ……。そんな時に湯豆腐定食どうですかーと引っ張られたのが貴船茶屋。3500円で結構したんだけど(その前の食事が315円だったから落差が……。)湯豆腐という暖かい響きに負けました。
 先付け、湯豆腐、天麩羅、椀物、ご飯、漬け物、デザートとお腹いっぱい。やはりメインの京豆腐はおいしかったです。寒いときに湯豆腐ってたまらないね。他の物も美味しかったんだけど、湯豆腐に集中したいときに色々出てくるとあんまり味わってられないのが残念かなあ。湯豆腐は難度の高い食べ物だと思った食事です。
 でも今日初めてのまともな食事だよ。20時間ぶりのまともな食事だよ! 嬉しい~。
 そういえばこの道沿いに貴船川に目を向けると、川の中に門松が立っていました。
門松
 ▲川のど真ん中に門松。
 この1つではなくいくつも見つけました。川沿いの店それぞれで立ててるようです。川床で有名な貴船川ですから川を大事にしてるんでしょうか。
 さてこの後は一路本日宿泊予定のホテルへ。とは言っても出町柳でバス待ちでぼーっとしたりで京都駅の目の前にある京都タワーホテルに着いたのは14時前でした。
京都タワーホテル
 ▲和風チックで可愛いシングルルームです。
 13時チェックイン可っていいなあ。京都駅目の前だし、京都観光の時にはまた使いたいホテルになりました。
 チェックイン後はお風呂に直行です。貴船での雪で妙に体が冷えたらしく、フロントで名乗ろうとしたらのどが痛くて一瞬声が出なかったほど。出ないと思わなかったのでビックリで、とにかく温まらないとと思ったのです。ユニットバスながら深めのお風呂でありがたし。1時間後にはまた出ないといけなかったんですが、温まるには十分。濡れたコートやジーパンも乾いたし、さあまた大阪行くぞー!
 ところで初詣って最初のお参りだけだよね? 正月の二度目三度目詣でってなんていうの? 普通にお参りか……。

御朱印旅路|2009年1月1日(木)23:59|C&T(0)

コメント

コメントはまだありません。

名前
メール
URL
コメント

トラックバック

http://seal.cororo.net/archives/2009/01/141/trackback/

«
»